言語聴覚士による個別言語療育|ことばの教室あいうえお|兵庫県加古川市

聞く力、話す力、理解する力など、言葉の発達をサポートし、コミュニケーションの力を育てます。

ホームお知らせブログ ≫ はっきり発音できない ≫

はっきり発音できない

《発音のお悩み》
・活舌が悪く親しか聞き取れない
・何を言っているか何度も聞き返します
・友達に伝わらないので話さなくなってきました
といった内容でご相談に来られます。

《初回相談、体験教室では何をするの?》
構音検査といって、発音が正しい音はどの音で、難しい音がどの音なのかを調べます。
絵を見て名称を言ってもらったり、1音ずつ聞かせてもらったりします。
舌の運動もみます。
「さしすせそ」が「ちゃちちゅちぇちょ」になる場合は
舌を挙上させたり左右に動かすことが難しいことが多いです。

1音で言えない
単語になると言えない
文章になると言えない
どのレベルなのかと、舌の可動域を調べるのが初回検査の目的です。

《どんな練習をするの?》
舌の運動機能を向上させる練習をしていきます。
舌は筋肉の塊なので、運動することで舌の動きを自分でコントロールしたり、左右挙上など可動域を拡げることができます。
次回までに練習する宿題をお伝えするので、毎日5分でもいいので取り組んでもらいます。
「できるようになったよ!」「ちょっとだけできたー」とそれぞれ家で練習した成果をみせてくれます。

舌の基本的な運動練習ができたら、1音を正しく言う練習、2音を言う練習、単語、文と徐々に長くしていき、意識しなくても日常会話でも話せるようになります。

《舌が問題じゃない場合もある?》
1音だと「ら」も「だ」も言えるのに単語になると「だいおん(ライオン)」「ともらち(友達)」になる場合もあります。
「だ、で、ど」と「ら、れ、ろ」は似ている音なので、混同してしまうお子さんは多いです。
これは音韻認識が弱いために誤ってしまうもので、読み書きの苦手さにもつながります。
音韻認識とは言葉がいくつの音でできているか、初めの音は何かなど音の並びが理解できる言語の音韻の単位を操作する能力のことです。

聞き取りの検査をして「ら」「だ」の違いを聞き分けることができるかや、書字が可能な場合は書きとりをします。
音韻認識の練習では、「らいおん」「だいおん」正しい音はどっちなのか、聞く、言う、書くの3つともできるように練習していきます。

《何才から練習できる?》
一般的には発音練習の開始時期は4才半以降といわれています。
こちらの教室では
①お子さんが発音できない音を認識していること
②お子さんが発音できるようになりたいと希望していること
を練習開始の条件としています。
教室での50分と家での練習に取り組むためには「なんかわかんないけどやらされてる」では取り組んでもらえません。
モチベーションが必要なのでお子さんに確認してからご予約をお願いします。
年長さんが多く通われていて就学までに正し発音の獲得をめざします。
就学後でも遅くはありませんのでいつでもご相談ください。

しゃべっているけれども何を言っているかほとんど聞き取れないという場合は、3才〜4才でも練習を開始しますので一度検査にお越しください。
発達障害を診断されているお子さんの場合は、3語文までの理解・発話や会話の療育を優先して行った方が良い場合がありますのでご相談ください。
2024年02月18日 00:00

ことばの教室 あいうえお

〒675-0101 兵庫県加古川市
平岡町新在家

Tel:070-2296-4935

【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】水曜午前・祝日
教室概要はこちら

サイドメニュー

モバイルサイト

ことばの教室あいうえおスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら