言語聴覚士による個別言語療育|ことばの教室あいうえお|兵庫県加古川市

聞く力、話す力、理解する力など、言葉の発達をサポートし、コミュニケーションの力を育てます。

ホームお知らせブログ ≫ 言葉の遅れの療育って? ≫

言葉の遅れの療育って?

《言葉の遅れのお悩み》
「2歳ですがはっきり話せる言葉がありません」
「語彙が少なく、単語の一部しか話せません」
「言葉を話せるようになるための接し方を教えてほしい」
といったご相談で来室されます。

《療育は何をするの?》
初回相談では、困っている事や今までの検診での様子等をおききして「国リハ式S-S法言語発達遅滞検査」という検査で言語の発達年齢を調べます。
私と一緒にやりとりができるか、対人関係などの様子もみせてもらいます。
単語、2語文、3語文、会話、それぞれ話せるようになるためには準備段階があります。
吹くことができる、指差しができる、聞いた内容を理解することができる、模倣することができるなど、話すためには前段階として話す以外の様々な準備が必要です。
課題の階段(プログラム)を細かく設定して、1段ずつ上がることで「できない」を「できる」に変えることができます。
苦手な面に目が向きがちですが、お子さんが持っている得意な力、今できていることが実は手がかりになり、その能力を使って多方面に伸ばしていくことができます。
お母さん、お父さんの声かけ、やりとりが1番お子さんの発達を促します。
家で今日から少しずつできることをお伝えします。お子さんが楽しんで取り組めたかどうかが大事なので、家での様子を教えていただきながらステップアップをめざします。

《療育を受けて1年で伸びた男の子》
初回相談でK式発達検査の結果を持って相談に来られた例を紹介します。
(K式発達検査とは自治体や療育センター等で無料で受けることができ、今のお子様の発達年齢「何才何か月相当か」を教えてもらえるものです)
 
  初回相談時 療育を受けて1年後
実際の年齢 2才4か月 3才4か月
姿勢・運動 1才8か月 3才1か月
認知・適応 1才3か月 3才0か月
言語・社会 10か月 3才3か月
初回相談時は、「バナナはどっち?」とたずねても指差しがなく、言える単語がなく、「あー」の発語のみでした。
対人関係は良好で、一つ一つの課題をニコニコしながら楽しんで受けてくれました。
お母さんには毎回、次までに家で取り組む内容をお伝えすると熱心に取り組んでくださり、やりとりの様子を詳しく報告してくれました。
バナナという、物には名前があるということがわからないと「バナナ」とは言えません。音声と絵が一致するようインプットを中心に語彙を増やしていき指差しもできるようになりました。
初めて単語が言えた日にお母さんから喜びの連絡をいただきました。
名詞、動詞、形容詞など語彙が増えると2語文が出るようになり、聞いて覚えられる量が増えると3語文が話せるようになりました。
1年後の発達検査では療育センターの先生から「前回から非常によく伸びてきており標準域となりました」とほめてもらったそうです。
その後、不明瞭な発音の練習、助詞の練習、会話力の向上や音韻の練習、文字の読み書き練習も希望され5才0か月まで通われました。

このお子さんのように階段を順調に上がっていける場合もあれば、足踏みの状態が続いてもっともっと細かい階段の設定が必要なお子さんもいらっしゃいます。
どのお子さんもゆっくりでも確実に1歩ずつ進む力をもっています。

サポートできることがありましたらいつでもご連絡お待ちしております。
2024年01月06日 00:00

ことばの教室 あいうえお

〒675-0101 兵庫県加古川市
平岡町新在家875-1
S&Tハイツ中田201

Tel:070-2296-4935

【営業時間】9:00〜18:00
【定休日】日・祝日
教室概要はこちら

サイドメニュー

モバイルサイト

ことばの教室あいうえおスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら